2011年10月10日月曜日

2011年10月9日日曜日

大芝高原イルミネーション

今日は、大芝高原のイルミネーションへ。
地元企業が各々思い思いの作品を出していて、おもしろい!



2011年10月2日日曜日

結婚式

今日は高校の同級生の結婚式でした。
サッカー部で同じだったチュウ。おめでとう!!
いい結婚式でした。



2011年9月25日日曜日

2011年9月17日土曜日

東京ゲームショー




今日は東京ゲームショーへ。
目的は「帰り道のアートスペース」です。
ということを口実にモンハンやウイイレをチェック。

2011年8月21日日曜日

駒ヶ岳に挑戦!


今日は、後輩2人と駒ヶ岳登山を試みました。
登山といっても、駒ヶ岳はロープウェイで2500m地点まで登り、40分くらいの散策を楽しむというもの。
楽しみにしていたのですが、前日から降り続いた雨のためロープウェイがストップしてしまい、登ることができず…。
しかたなく周辺を散歩し、温泉に入り帰宅。
千葉からやってきた後輩2人には申し訳なかった…。
また紅葉の季節にでも挑戦できればいいかな。

2011年8月15日月曜日

諏訪湖花火大会


今日は諏訪湖の花火大会へ行ってきました。
普段乗らない飯田線に乗り、電車で上諏訪まで。
さすが打ち上げ数日本一ということで、すごい人です!
湖沿いの無料席は席とりが激しく、なんとかネコの額ほどのスペースを確保して見物。
混雑は困りますが、それを我慢してでも見るべき美しさです。
(写真はうまく撮れていませんが…。)

2011年8月9日火曜日

須永先生の山小屋へ

今日は仕事が終わると八ヶ岳へ車を飛ばしました。
諏訪南ICで降り、山に向かって走っていきます。

目的地は須永先生の山小屋です。
昔、先生が自分たちの手で組み立てたそうです。
とてもステキな空間でした。




2011年7月30日土曜日

MM(モチベーション・メーカー)合宿in伊那


みなさんに遠く伊那まで足を運んでいただき合宿を行いました。
1日目は小黒側渓谷キャンプ場にてキャンプを楽しみ、2日目は後期WSの設計を行うメリハリのきいたプログラム。
詳しくは、MMのブログでどうぞ。

2011年6月24日金曜日

デザイン学会 in千葉工大

今年のデザイン学会は、千葉工業大学でした。
3月に卒業して以来の大学。

2011年5月21日土曜日

大阪へ




国立民俗学博物館へ「ウメサオタダオ展」を見に行ってきました。

2011年4月1日金曜日

デザイナー・デビュー

いよいよ今日から社会人。
デザイナーってやつです。
学生時代と変わらず、打たれ強くがんばろうと思います。

2011年3月22日火曜日

卒業


6年間お世話になった大学に別れを告げ、長野へと旅立ちます。
6年間、特に後半3年間があったから、今の自分がいます。
照れくさいですが、ありがとう。

2011年2月26日土曜日

出発展〜今までつくってきたもの、これからもっていくもの〜

2011年2月23〜25日、千葉市民センターにて「出発展」を行いました。
出発展は、千葉工業大学大学デザイン科学専攻2年有志16名による展示会でした。

それぞれが、6年間の学生生活で制作したものや、この展示に向けて新たに制作した作品を展示しました。
(詳しくはこちらを参照)

2011年2月14日月曜日

メディア芸術祭–かえり道のアートスペース–



メディア芸術祭で行われた「かえり道のアートスペース」という展示が行われ、スタッフとして参加してきました。
詳しくはこちらを参照ください。

スタッフのタスクは、「カードのスキャン」と「タグ付け」でした。
来館者がブースでカードに、メディア芸術祭の感想や思いを描きます。
そのカードをスキャンし、それをスタッフが解釈し、分類するためにタグをつけていきました。
タグ付けというと、ただの作業のように思われますが、ここではとてもクリエイティブな活動と捉えられています。

カードの作者は、どういう思いでこのカードを描いたのかを解釈し、それを分類していく。
カードを忠実に解釈することと、想像力が必要な活動でした。

タグ付けされたカードは、「メビュラ」というシステム上で視覚的に表現され、来館者の感想を結びつけ、
展示全体を多角的に捉えたり、来館者や出展者の振り返りに活用されることを目的としていました。

こうして振り返ってみると、この活動はドキュメンテーションという側面も持って来たように感じます。
展示という出来事に対する来館者の感想や思いを、カードやメビュラという媒体を通して、記録・視覚化することで、
来館者や出展者の振り返り、アーカイブに活用されていたのではないかと。

また、別の場でこの活動を行ってみたいですね。

2011年1月1日土曜日

今年もよろしくお願いします。



ついに激動の2010年も終わり、2011年がやってきました。
2011年は自分にとって新しいことを始める年になりそうです。
年男、厄年…。
今年もよろしくお願いします。